人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マタタビ

マタタビが沢山採れた
 
右のものが本来の形、左の虫こぶになったものは、
木天蓼(もくてんりょう)と呼ばれ生薬として使われる
 
マタタビ_f0332795_08392359.jpg

by ryu_aida | 2016-09-10 00:03 | 全般 | Trackback | Comments(2)
Commented by bulanchan at 2016-09-10 01:03
マタタビを、どう使われるのでしょうか。
食べても美味しくないそうですが・・
Commented by ryu_aida at 2016-09-10 12:58
右のほうはしょうゆ漬け、
左のこぶつきはホワイトリカーに漬けてマタタビ酒
3年くらい寝かすと飲めるようになります。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 鎌ヶ岳へ登る 光の道 >>